2017年9月27日水曜日

明日は一般質問に立ちます

今朝は「#伊勢原の公共施設を考える会」の皆さんとともに公共施設の無料継続署名宣伝。


署名は3000筆を超えていますが、まだまだ知らない人が多いのが現状です。



夕方は中学生の下校時間に合わせて、 #中学生給食 のシールアンケートを実施。

これまでは公園で保護者が対象でしたが子どもたちも対象に実施。


ここでも、圧倒的に自校調理方式の給食が良いとの結果になりました。


自校方式52

家庭弁当5

デリバリーとセンターが1人ずつ


お弁当が良いと言う子が多いかなとも思っていましたが、親が働きながら作る大変さも見ており、給食にして欲しいとの意見が多かったです。各方式についてしっかりメリットやデメリットについても考えている子もいたり。給食は栄養バランスが取れている。自分で弁当を作っている子もおり、面倒くさいや大変との意見もありました。



明日、一般質問にて宮脇議員が公共施設の有料化について、私が中学校給食について、アンケート結果も示しながら質問します。



夜は伊勢原市の西部土地利用研究会の地区別会議(善波地区)に参加。


東京農大の町田先生も迎え、地元の方の意見も多く出され、この地区での特徴を生かし、花木や回遊性について検討されました。

地域の景観や特徴を生かしたまちづくり。これこそ進めていくべき道ではないかと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿