2018年5月19日土曜日

未病センター

伊勢原市に8月1日に未病センターが設置されるとのことです。



黒岩県知事が押している「未病」という考えかたですが、正直そんなに広まっていないし、伊勢原独自のネーミングでいいんじゃないかと思います。

伊勢原市総合運動公園の整備について

伊勢原総合運動公園の整備についてパプリックコメントが実施されます。






これまで長年市民の方が望んでいた水遊びができる場所や、遊具も今より充実する予定です。


是非みなさんのご意見をこの機会にお伝えください!


中学校給食アンケート

中学校給食についてのアンケートを伊勢原市の教育委員会が行います。

対象は小学6年生、中学一年生の児童と保護者です。

中身を見ましたが、予想はしていたものの、まぁひどいもんです(-_-)









小学生用




中学生用




保護者用


教職員用

給食の試算結果も議会で指摘したにもかかわらず、そのまま出し、親子方式がバカ高い金額となっています。

また、例えば、小学生と中学生用の質問の中に、デリバリー方式の給食を食べたいですか?との問い。

これに対して、回答は3択

1,食べたい
2,食べたくない(家庭から持ってくるお弁当を食べたい)
3,わからない

この3択、何がおかしいかわかりますか?

2番の回答
食べたくない=家庭弁当が食べたいという勝手な決めつけです。
デリバリーは食べたくないけど、自校方式やセンター方式なら食べたいという子や保護者もいるでしょう!

結局デリバリー方式の給食が良いか、家庭弁当が良いかの2択しかないわけです。

これは何を目的としたアンケートなんでしょうか?
このアンケートを取ることに何の意味があるのでしょうか?
そもそもまずは、説明会をするべきでしょう!

伊勢原市は、これだけ徹底して、市民の意見を聞く姿勢がないということはよーーく分かりました😤

せめて、みなさんが自由意見欄にしっかり意見を記入してあげて下さい。

憤りを覚えます。


#伊勢原市
#伊勢原市議会
#中学校給食
#川添やすひろ
#アンケート


2018年5月15日火曜日

小学校の通学路点検

昨日は午前中に総務常任委員会の視察のまとめと、まちづくり検討会議について議論しました。

午後は議会運営委員会の議会改革について話し合いを行いました。タブレットの導入について、議会条例、視察について話し合いを行いました。

その後、小学校の通学路についての要望があったので、実際に通学路点検に同行させていただき、現地の確認をしました。





今後対応含め検討します!

#伊勢原市
#伊勢原市議会議員
#川添やすひろ
#総務常任委員会
#議会運営委員会
#小学校通学路点検

公園緑化まつり

5月12、13日に伊勢原総合運動公園で開催されていた公園緑化まつりに家族で行ってきました。

前日は大盛況だったようです。
昨日は雨予報もあり心配していましたが、午前中は何とかもちました。

体育館内では体力測定や環境展などが開催されていました。
環境展のクイズラリーはなかなか勉強になりますし、景品もあるので毎年子どもたちと一緒にしてます。






フリマなども開催されており、子どもたちも遊具で遊んだり、マスコットキャラと写真を撮ったり楽しんでいました。




#伊勢原市
#伊勢原市議会議員
#川添やすひろ
#公園緑化まつり
#環境展
#フリマ
#クルリン
#キングベル

2018年5月12日土曜日

子どもはいつまで抱きついてくるかな

今日は午前中に子どもたちと公園で遊び。

午後は東神奈川で党の学習会に参加。

夜は地元の比々多地区体力づくり振興会総会と青少年健全育成協議会総会に来賓として出席。

21時過ぎに帰宅すると子どもたちも寝るところ。
娘が怒られて、母に鬼👹が来ると言われ、タイミング良く玄関のドアが開いたので、鬼が来たと思ったらしく、私が入って来たので安心からか泣き崩れ「お父さ〜〜ん(泣)」と言いながら、抱きついて来た。

親バカですが、可愛かった(笑)
いつまで続くかな〜

2018年5月9日水曜日

総務常任委員会視察

一昨日から総務常任委員会の視察で福井県鯖江市に。
鯖江市はメガネの街として有名で、日本のメガネフレームの8割を作り、生産から販売まで街で全て完結することができるということでした。
めがねミュージアムまでの、めがねストリートにはめがねのモチーフのものが至る所に。







鯖江市役所では、JK課について話を伺いました。

簡単に言うと、市民が主役という観点で、最も関わりや参加の低い女子高校生のやりたい事を実際に具現化し、自分ごととして、鯖江市のまちづくりに関わりを持ってもらうというものです。
市長やその考えを実践している職員の皆さんの信念を感じました。
市民が主役として、どこかの団体代表の意見ではなく、本当に一市民のそれも高校生のやりたい事を、実践していることは本当にすごいと思います。
費用対効果や成果ではなく、人を育てるという観点は非常に大切だと感じました。
伊勢原市でも、本当の意味で市民が主役で、その意見をしっかり反映出来る仕組みや信念が必要だと感じました。

総務常任委員会視察2日目は富山市です。

富山市議会は少し前に、政務活動費不正使用などの問題でテレビでも話題になっていたところです。

それはさておき今回は、富山市の選ばれるまちづくり事業、シティプロモーションとシビックプライドについて視察をしました。

富山市でもシティプロモーションについての基本的な考え方は同じで、対外的に本市の認知度を高めることと同時に、故郷に愛着を持ってもらうという考えのもと事業を実施していました。
自治体の予算規模は伊勢原市よりも大きい感はありましたが、富山市では様々な取り組みを企業や地域住民とコラボしたり、それぞれのSNSの特性を活かした発信も行われていました。
伊勢原市と比べて、発想や企画、話題性などは、豊かだと感じました。
それがまた、副次的にメディアなどの宣伝などにつながっている感じがしました。
この2日間の共通点としては、自分の住んでいるところを自分ごととして捉え、好きになってもらうという事が、結果的に外への発信にもつながり、地域を活性化させる1つの方法なのかなと感じました。

#JK課

2018年5月6日日曜日

研修会2日目&TRP2018パレード

LGBT自治体議員連盟🏳️‍🌈研修会2日目。
金沢大学の谷口洋幸さんの講義です。



豊富な調査データから、国際比較や日本政府の対応、自治体での条例や計画の取り組みなど、これから各自治体で取り組んでいくにあたり、根拠となる規定など、わかりやすくお話しいただきました。
伊勢原市でも、昨年度、男女共同参画プランの改定の中で、性的指向や性自認による差別がないように、位置付けがなされました。今後具体的にどう進めていけば良いか今回の研修でとても勉強になりました。

午後からはLGBT自治体議員連盟として、東京レインボープライドパレードに参加のため移動!



パレードは今年初参加でしたが、とにかく楽しかった(^^)





どこかしこもレインボーカラー🌈
多様な人、多様な価値観、多様な性が当たり前に認められ、自分らしく生きられる社会、寛容な世界、YES!
沿道の人たちもみんな暖かかったです。







共産党の地方議員の方達や関係者の方とも少しでしたが交流ができ、とても有意義な時間でした。

毎回涙が出てくる動画





アメリカのABC Newsが作成している社会派ドッキリ番組です。ドッキリの対象は一般人で、彼らが社会問題(人種差別・障がい者差別・貧困・同性愛問題・犯罪など)に直面した際のリアクションを観察します。


この動画何度か見たことはあったのですが、昨日の研修会で流れ、改めて良い動画だと感じました。
毎回、涙が出てきます。

第2回LGBT自治体議員連盟研修会

今日の午後は第2LGBT自治体議員連盟研修会に参加。




岡山大学の中塚幹也さん、




宝塚大学の日高庸晴さん




の講義がありました。


中塚さんからは、トランスジェンダーの方の実情などや性転換手術における課題など

日高さんからは、豊富なデータをもとに、特に子どもたちを取り巻く状況など


お二人とも具体的な当事者の方を基に、イメージしやすいお話で、熱い講義でした。


この分野に取り組む意義が大きいことも改めて感じることができました。


明日も研修会に参加の後、東京レインボープライドのパレードにも参加予定です。


LGBT自治体議員連盟🏳️‍🌈世話人に新たにこの間、カミングアウトした共産党議員も。