2016年2月29日月曜日

指定管理者制度の弊害

神奈川県リハビリテーション事業団へ日本共産党県会議員団が視察に。

現在、指定管理者制度の弊害をもろに受けています。

医療や福祉には合わない制度ではないでしょうか。

国・県の責任や姿勢が問われていると思います。

加藤なおこ県会議員ブログ
http://kato.jcpweb.jp/archives/1823?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook

君嶋ちかこ県会議員ブログ

大山奈々子県会議員ブログ

本会議、議案審議

本日、議案審議でした。
議案は以下です。

議案第7号 伊勢原市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例の制定について
議案第8号 伊勢原市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例について
議案第9号 伊勢原市固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例について
議案第10号 伊勢原市情報公開条例及び伊勢原市個人情報保護条例の一部を改正する条例について
議案第11号 伊勢原市小児医療費の助成に関する条例等の一部を改正する条例について
議案第12号 伊勢原市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例及び伊勢原市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について
議案第13号 伊勢原市火災予防条例の一部を改正する条例について
議案第14号 平成27年度伊勢原市一般会計補正予算(第5号)
議案第15号 平成27年度伊勢原市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
議案第16号 平成27年度伊勢原市下水道事業特別会計補正予算(第2号)
議案第17号 平成27年度伊勢原市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)
議案第18号 平成27年度伊勢原市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)
議案第19号 市道の認定について
議案第20号 工事委託に関する協定の一部を変更する協定の締結について

委員会の付託にかからないものは本日可決されました。
日本共産党伊勢原市会議員団は、議案第12号 伊勢原市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例及び伊勢原市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例に関しては、反対の意見を表明しました。この条例は、神奈川県の地域限定保育士導入に伴ったものです。

私が反対討論に立ちました。
待機児童解消のため、国が国家戦略特別区域法により、特別区内において、保育士試験以外に、地域限定保育士試験を年1回実施するというものです。
しかし、神奈川県では導入にあたって保育士の調査は行っておらず、「東京都保育士実態調査報告書」では、退職理由としても「給与が安い」「仕事量が多い」「勤務時間が長い」といった、勤務条件に関わるものがTOP3を占めています。潜在保育士も子育てとの両立に関する条件が多い結果となっていました。
しかも、地域限定保育士試験合格者は3年間は区域内でしか働けず、3年経てば全国で保育士として働けるというものです。
はたしてこれが待機児童解消となるかは甚だ疑問です。
それよりは、「働きたい、働き続けられる」ような根本的な勤務条件や労働環境の改善を図ることが必要ではないでしょうか。
以上の理由から反対としました。

2016年2月23日火曜日

3月議会開会

今日から3月議会が始まりました。今日は予算大綱や議案・報告などの説明で夕方まで。座りっぱなしで説明を聞き続けるのも疲れますね。

25日までに一般質問・補正予算・総括質疑の内容を通告をなければなりません。
一般質問は通告し終わったものの、一からの分析で、肝心の総括質疑の原稿に手間取っています。

神が降りてきますように…(笑)

2016年2月21日日曜日

とめよう! 辺野古埋立て 2.21首都圏アクション 国会大包囲

今日は大阪から父が「とめよう! 辺野古埋立て 2.21首都圏アクション 国会大包囲」に参加するということで、娘と一緒に国会前に行ってきました!

写真は勝又記者に撮って頂きました(^^)

2016年2月20日土曜日

公民館まつり、多喜二祭

今日は午前中に公民館まつりをまたまた娘と2人で回りました。


フラダンスを見たり、ハーモニカ演奏を見たり、お茶を頂き、娘の一番食いつきの良かったのはおもちゃ市。


三輪車や掃除機など一通り試し、買ったのはアンパンマンのおもちゃ(笑)

午後からは文化会館で開催された「神奈川 七沢 多喜二祭」に参加しました。

主催者の多喜二ゆかりの七沢を知らせ歴史と文学を広める会 会長 相原進さん

治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟神奈川県本部会長 宗形孝至さん

治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟中央本部会長 増本一彦さん

畑野君枝 日本共産党衆議院議員

ヴァイオリン演奏 早川愛美、クラリネット演奏 切通麻及、ソプラノ独唱 松本良江、ピアノ伴奏 井澤真理さんの演奏もありました。



最後は文芸評論家 早稲田大学他非常勤講師 楜沢健さん
「戦争と文学―『蟹工船』ブームから八年―」というテーマで講演がありました。

 プロレタリア文学は反戦文学であり、作家は学歴がない人、戦争で兵隊にとられていった人などが始まりであるということ。

 2008年の蟹工船がブームの時は、職場や労働者の置かれている環境に対して「あれが蟹工船だ」と言っていたが、それから八年、事態は悪化し、「今、自分たちのいるここがまさに蟹工船だ」という状況に来ているというお話がありました。
 それは安倍政権になり、強いものが弱いものを搾取する資本主義があり、憲法を無視した戦争法が通り、様々な場面で情報や言論、日本語に至るまで、国民を統制しようとしている現実が起きているということ。

3つの怖さがあるということをおっしゃっていました。
1つは、「労働が見えなくなった」
2つは、「資本主義の怖さが見えなくなった」
3つは、「日本がいかに怖い国であるのか」

 労働が見えなくなっているということは、教育の問題があるということ。大学では文学部でも労働法について教えることがない。大学は就職率を上げるためにキャリアのための大学となっており、そのためにアルバイトでも、社会に出てからも、ブラック企業やブラックバイトなどがあっても、知識がないために声を上げられない。また雇う側も労働法について知らないか、又は知ってても知らないふりをしているという状況のため、労働が見えなくなっているということ。

 社会に出るまでに、アルバイトなどで雇う側に「ごねてみる」ことを推奨していました(笑)
確かに、労働基準法守られていなければ、そこで声を上げる、抵抗するという経験は大事だと感じました。たしかに、社会に出てからいきなりというのは難しい面もありますしね。

 資本主義については、現在資本主義と比較するものが見えなくなっているとうこと。戦後は社会主義など資本主義と比較するものがあったが、今は資本主義の中で儲けている人が富の再分配するべきだという話になっている。しかし、根本的な問題として、企業の倫理感に任せることの危険性や、そもそも資本主義は強いものが弱いものから搾取するというのがその本質であり、それでいいのかという、他に比較するものが見えなくなっていること。

 日本については、実は日本はいつできたのかということがはっきりしていない国であり、歴史学者の中でも680年ごろではないかといわれている程度であるということ。始まりが分からないということは、それを変えることが出来ないという怖さ。
 現在でもそうですが、何かを統一するということは、戦前・戦中と同じで、それ以外はおかしいということになる怖さ。これは、日本語の標準語ということからみても、それが正しい日本語だとされるということはそれいがいの方言などは、違うということになりかねない。戦中はまさにそういう状況だった。
日本「にっぽん」「にほん」という言い方ひとつでも、統一されてはいない。しかし、無意識に色んな場面で統一した方向にもっていこうとしていたり、3.11以降、頑張ろうニッポン、や絆という言葉で日本人なら大丈夫ということが言われてきたが、それをいいことに、現在も続いている汚染水や放射能の問題に触れないようにされている現実...

 小林多喜二の作品は、擬音語、擬態語、方言がふんだんに使われており、それは統制することに対する反発、中央から離れている地域ほど、方言などがあり反権力的な表現としてあえて使っているということが分かりました。その最たるものが、ピジン日本語である。これは外国人が使うカタコトの日本語のことです。
外人が使うカタコトの日本語が出てくる場面があるが、カタコトだけど、権力者の言っているきれいな言葉よりも、理解ができ、その本質が分かるということの表現として使われているということでした。

 多喜二の作品もプロレタリア文学作品も、戦後まで違法なものであるとされていたため、完璧な形で原本が残っていることは少ないということでした。戦後もGHQによる検閲などで、都合の悪い部分は削除させられるということもおこなわれてきたということでした。

まとまりのない文章ですが、とにかく面白かったです。
プロレタリア文学を読みたくなった今日の講演でした。
議会が一区切り付いたら読んでみよう!

2016年2月17日水曜日

愛甲石田駅で宣伝

今日は教育福祉常任委員会の所管の担当課きら3月議会の予算と議案について説明がありました。
その後、まちづくり検討会議の話し合いが行われました。

夕方は愛甲石田駅南口にて戦争法廃止2000万署名とハンドマイク宣伝を行いました。
愛甲石田駅南口でするのは、私は何気に初めてでした。

高校の下校の時間とも重なり、高校生がたくさん署名してくれました(^^)
中には「憲法9条があるのに何で武力行使できるんですか」という話も出ました。
本当にその通り!

一度通り過ぎた後に戻って署名してくれる人も!

4人で1時間行い、22筆の署名が集まりました!
久し振りに1時間ぶっ続けのハンドマイクでした(^_^;)

2016年2月16日火曜日

新聞拡大、3月議会について話し合い

今日は午前中に新聞拡大に支部の方と地域回り。日曜版が3部増えました。

本日、予算説明書書や予算概要が配られました。

以下、3月議会の議案です。

議案第1号 平成28年度伊勢原市一般会計予算
議案第2号 平成28年度伊勢原市国民健康保険事業特別会計予算
議案第3号 平成28年度伊勢原市下水道事業特別会計予算
議案第4号 平成28年度伊勢原市用地取得事業特別会計予算
議案第5号 平成28年度伊勢原市介護保険事業特別会計予算
議案第6号 平成28年度伊勢原市後期高齢者医療事業特別会計予算
議案第7号 伊勢原市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例の制定について
議案第8号 伊勢原市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例について
議案第9号 伊勢原市固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例について
議案第10号 伊勢原市情報公開条例及び伊勢原市個人情報保護条例の一部を改正する条例について
議案第11号 伊勢原市小児医療費の助成に関する条例等の一部を改正する条例について
議案第12号 伊勢原市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例及び伊勢原市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について
議案第13号 伊勢原市火災予防条例の一部を改正する条例について
議案第14号 平成27年度伊勢原市一般会計補正予算(第5号)
議案第15号 平成27年度伊勢原市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
議案第16号 平成27年度伊勢原市下水道事業特別会計補正予算(第2号)
議案第17号 平成27年度伊勢原市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)
議案第18号 平成27年度伊勢原市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)
議案第19号 市道の認定について
議案第20号 工事委託に関する協定の一部を変更する協定の締結について
報告第1号 専決処分の報告について(伊勢原市税条例等の一部を改正する条例)
報告第2号 専決処分の報告について(伊勢原市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例)
報告第3号 専決処分の報告について(伊勢原市景観条例及び伊勢原市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例)
報告第4号 専決処分の報告について(伊勢原市立子ども科学館条例の一部を改正する条例)
報告第5号 専決処分の報告について(損害賠償の額の決定及び和解)
報告第6号 専決処分の報告について(損害賠償の額の決定及び和解)
報告第7号 専決処分の報告について(損害賠償の額の決定及び和解)

3月は来年度平成28年度の予算議会のため、通常の各常任委員会での陳情・議案の付託審査や本会議での一般質問のほかに、予算審議も行われます。


午後は事務所で団会議を行い、予算議会について話し合いを行いました。

結果、3月7日の総括質疑をすることになりました(^_^;)

2016年2月15日月曜日

1日会議づくし

今日は全員協議会で議案や報告などの説明のあと、議場のマイクが一新されたのに伴いマイクテスト。
午後からは28年度の予算概要の説明、議案の説明などがありました。
その後、会派代表者会議→まち検幹事会→正副委員長会議が終わるのを控え室で待ち、市議会のFacebook運用に関してのFacebook講義に。その後、広報委員会、最後はまち検の相談を土山議員と行い終了!

1日、身体は動かさないで、頭と手だけ働かしてました。

明日から予算書、予算概要説明書が配布されます。
これからしっかり読み込んで質問に臨みます。

戦争のつくりかたアニメーション

以前、ブログで紹介した「戦争のつくりかた」がNoddinという集団によってアニメーションとして、公開されています。

以下、サイトクリック


日本が同じ道を歩まないように…

2016年2月14日日曜日

バレンタインDAY

バレンタインデー
妻と娘から頂きました(^^)

娘も一緒に混ぜ混ぜしたみたいです(笑)

公民館まつりに、初年祭

今日は、今週末と来週末は伊勢原市各地区で公民館まつりが開催されています。

金曜日は中央公民館まつりへ、今日は娘と大山公民館まつりへ。

子どもたちによる「大山創作狂言」の猿カニ合戦を見てきました!
創作狂言ということで、猿カニ合戦は殺し殺されるものではなく、ハッピーエンドの物語に仕上がっていました。

午後からは、地元串橋の雷電神社で行われた初年祭に参加してきました。

毎年、五穀豊穣を祈念して行われています。地元の方ともいろいろなお話しも聞けて良かったです。

明日は議会で来年度の予算について説明が行われます。

今日も3月議会に向けての準備に追われています。


2016年2月12日金曜日

署名と拡大行動

昨日は午前中は県の藤井さんと支部の方と戦争法廃止2000万署名に地域を回りながら、ポスターの新規開拓のため訪問して回りました。

何とか一ヶ所ポスターを新たに貼らせていただけました。

2016年2月10日水曜日

会議の一日

今日は一日、会議尽くしでした。

午前は支部会議に参加しつつ、勉強。午後は県央議員団会議に参加!

3月予算議会に向けて更に忙しくなってきました。

2016年2月9日火曜日

異常高学費 貧弱奨学金

大学の学費が高く、奨学金制度も劣悪なのが日本の実態です。

国際的に見ても異常な国の実態です。

大学の授業料が高いか低いか、奨学金が充実しているかどうかで各国を4つのモデルで分けたところ、

①授業料が低く、奨学金も充実
②授業料は高いが、奨学金は充実
③授業料が安い代わりに、奨学金も少ない

上記は低所得者であっても教育を受けられる条件を確保しています。

しかし、日本は…
④授業料が高い上に、奨学金も貧しい。このグループに入ってしまっています。
つまり、低所得者のが大学の教育を受けるのは極めて困難な状況の国であるということです。

OECD諸国でも教育費にかける予算割合が6年連続ワースト1位ということを、如実に物語っています!

大学を卒業しても、奨学金という名の借金により、500万円もの借金を抱え社会人としてスタートしなければならない現実…

日本共産党は
○奨学金は無利子に
○既卒者の奨学金返済の減免制度創設、返済猶予や減額期間の上限撤廃、救済制度の拡充
○保証料・保証人制度、延滞金の廃止
○就学が困難な若者のための給付制奨学金導入

このことを提案しています!

安心して、お金の心配をせず、誰もが学ぶ権利を保障される日本に!

2016年2月8日月曜日

東海大学前駅 入試宣伝

午前中会議から、午後は東海大学前駅にて入試宣伝に参加!

あさか由香さん、椎葉かずゆきさんがともに訴えました。

高すぎる学費に加えて、貧弱な奨学金制度、世界を見ても韓国では給付制奨学金が始まり、チリでも低所得者の学費無償化が始まり、高授業料・低補助で最も遅れている日本!

私も急遽話すことに。
チラシを見ながら何とか話訴えましたが、ノー準備のためあえなく撃沈(笑)

2016年2月7日日曜日

おやさいクレヨン

大阪のジジ、ババから「おやさいクレヨン」が届きました。



なんでも、野菜と米、若干の着色料が入ってるようですが、万が一子どもが食べても大丈夫なクレヨンだそうです。

クレヨンにそれぞれ野菜の名前がついています。

早速、娘は試し書き(^^♪

普通のクレヨンと違ってなかなかの淡いめの色ですが、これが本来の自然の色なんですかね~

2016年2月6日土曜日

全県地方議員研修会

今日は一日、全県地方議員研修会でした。

来年度予算について学ぶところが多く、他の行政区の活動や状況も聞け、3月議会に向けてためになりました。

私も議会活動や地域での取り組みなど発言させていただきました!

子どもの未来そうぞうフォーラム

昨日は「子どもの未来そうぞうフォーラム」に参加してきました。

参加者は市の職員や学校の先生も参加していました。
各グループでのディスカッションもあり、活発な意見交換ができました。

ここでは大学生が生活保護世帯の中学生に学習支援をし、学習習慣をつける目的で活動しています。
ただ、学習しに来るだけでなく、普段の何気ない会話の中に、本人の悩みや、問題なども出てくる事もあり、総合的に見れる居場所づくりも必要だと感じました。

日本は貧困が拡大し、子どもの6人に1人が貧困状態、ひとり親家庭に至っては半数が貧困であるという状況です。この事業も、生活保護世帯だけでなく、ひとり親家庭も含めて、広い範囲での実施が求められています。

関わっている学生さんたちも情熱があり、どうすればもっと良い支援ができるのか試行錯誤している姿が、自分の学生時代とえらい違い、凄いなぁと感心しっぱなしでした>_<

2016年2月3日水曜日

節分、戦争法廃止宣伝!

本日は3月議会に向けての勉強、午後は教育福祉常任委員会のまちづくり検討会議のため、3つの部署へ情報収集を神奈川ネットの土山議員と行いました。

夕方は伊勢原駅にて、戦争法廃止の宣伝行動&署名行動を行いました。

今日は20代や10代の若い人の署名が多くありました(^^)
全体でもいつもより多くの署名が集まりました!

夜は節分の豆まきと恵方巻きを家族と友達家族と一緒に食べました。自分はお面を被って鬼役でしたが、娘と友達は鬼があらわれる前から半泣き状態(笑)
しっかり豆まきできてました。

2016年2月2日火曜日

2016年度予算要望書について対市交渉

今日は12月に提出した2016年度の予算要望書について、日本共産党伊勢原市会議員団と伊勢原市委員会とで、各担当課と対市交渉を行いました。

まだまだ課題はありますが、いくつか前進しそうな部分もありました。

今後も引き続き、市民の切実な要求実現のため、働きかけていきたいと思ます。