2018年2月28日水曜日

総括質疑と一般質問のお知らせ

伊勢原市議会 総括質疑と一般質問

3月6日火曜日に宮脇議員が総括質疑を行います。

3月19日月曜日は宮脇議員と私の一般質問もあります。

お時間のある方は是非傍聴にきてください。
インターネット中継でもご覧になれます。→http://www.isehara-city.stream.jfit.co.jp/




2018年2月26日月曜日

議案審査

今日は本会議の議案審議と、委員会の付託にかからない議案の採決が行われました。

以下、議案の質疑や採択が行われたものです。

議案第7号伊勢原市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例の制定について 
議案第8号伊勢原市生産緑地地区に定めることができる区域の規模に関する条例の制定について 
議案第9号伊勢原市個人情報保護条例の一部を改正する条例について
→共産党と神奈川ネットは反対
可決
議案第10号伊勢原市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例について
→共産党は反対(議員と特別職の引き上げも入っていたため)
可決
議案第11号伊勢原市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について
→賛成
可決
議案第12号いせはら市民活動サポートセンター条例の一部を改正する条例について
→賛成
可決
議案第13号伊勢原市ごみ処理等の適正化及びポイ捨て等の防止に関する条例の一部を改正する条例について
→賛成
可決
議案第14号伊勢原市介護保険条例の一部を改正する条例について 
議案第15号伊勢原市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例について
→共産党は反対(社会保障削減ありきでの条例の改正で、安上がりで、規制緩和で対応する内容が多分に含まれているため)
可決
議案第16号伊勢原市国民健康保険条例の一部を改正する条例について 
議案第17号伊勢原市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について 
議案第18号伊勢原市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例について
→賛成
可決
議案第19号伊勢原市都市公園条例の一部を改正する条例について
→賛成
可決
議案第20号伊勢原市手数料条例の一部を改正する条例について
→賛成
可決
議案第21号平成29年度伊勢原市一般会計補正予算(第4号)
→共産党は反対(基金の積み立てが15億円となり、その分の新年度の予算でも市民の福祉向上予算にも資するものではないため)
可決
議案第22号平成29年度伊勢原市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
→共産党は反対(国保税の負担軽減ではなく、市の財政の負担軽減の事しか考えておらす、繰入金を削減しているため。本来軽減に充てるべき)
可決
議案第23号平成29年度伊勢原市下水道事業特別会計補正予算(第2号)
→賛成
可決
議案第24号平成29年度伊勢原市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
→賛成
可決
議案第25号平成29年度伊勢原市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)
→賛成
可決
議案第26号市道の廃止について
→賛成
可決
議案第27号市道の認定について
→賛成
可決
議案第28号伊勢原市農業委員会の委員に占める認定農業者等又はこれらに準ずる者の割合を4分の1以上とすることについて
→賛成

2018年2月22日木曜日

議案説明に丸一日

昨日は伊勢原市3月議会、本会議・議案説明がありました。


本会議冒頭には、先月19日に逝去された横田議員への黙とうを行い、相馬副議長と高山市長による追悼演説が行われました。


3月議会は議案が28件出ているため、議案説明で丸一日がかりでした。


来週月曜日には委員会の付託にかからないものの採決が行われるため、連日の議案の読み込み、担当課との調整などを行っています。



また、一般質問の通告も行いました。


今回の議案は以下の通りです。


議案第1号 平成30年度伊勢原市一般会計予算 

議案第2号 平成30年度伊勢原市国民健康保険事業特別会計予算 

議案第3号 平成30年度伊勢原市下水道事業特別会計予算 

議案第4号 平成30年度伊勢原市用地取得事業特別会計予算 

議案第5号 平成30年度伊勢原市介護保険事業特別会計予算 

議案第6号 平成30年度伊勢原市後期高齢者医療事業特別会計予算 

議案第7号 伊勢原市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例の制定について 

議案第8号 伊勢原市生産緑地地区に定めることができる区域の規模に関する条例の制定について 

議案第9号 伊勢原市個人情報保護条例の一部を改正する条例について 

議案第10号 伊勢原市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例について 

議案第11号 伊勢原市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について 

議案第12号 いせはら市民活動サポートセンター条例の一部を改正する条例について 

議案第13号 伊勢原市ごみ処理等の適正化及びポイ捨て等の防止に関する条例の一部を改正する条例について 

議案第14号 伊勢原市介護保険条例の一部を改正する条例について 

議案第15号 伊勢原市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例について 

議案第16号 伊勢原市国民健康保険条例の一部を改正する条例について 

議案第17号 伊勢原市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について 

議案第18号 伊勢原市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例について 

議案第19号 伊勢原市都市公園条例の一部を改正する条例について 

議案第20号 伊勢原市手数料条例の一部を改正する条例について 

議案第21号 平成29年度伊勢原市一般会計補正予算(第4号) 

議案第22号 平成29年度伊勢原市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) 

議案第23号 平成29年度伊勢原市下水道事業特別会計補正予算(第2号) 

議案第24号 平成29年度伊勢原市介護保険事業特別会計補正予算(第2号) 

議案第25号 平成29年度伊勢原市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号) 

議案第26号 市道の廃止について 

議案第27号 市道の認定について 

議案第28号 伊勢原市農業委員会の委員に占める認定農業者等又はこれらに準ずる者の割合を4分の1以上とすることについて 

報告第1号 専決処分の報告について(伊勢原市小児医療費の助成に関する条例及び伊勢原市ひとり親家庭等の医療費助成に関する条例の一部を改正する条例) 報告 

報告第2号 専決処分の報告について(損害賠償の額の決定及び和解) 報告 

報告第3号 専決処分の報告について(損害賠償の額の決定及び和解) 報告


#伊勢原市

#議案28件

#伊勢原市議会

LGBTってなぁに?

火曜日の午後は神奈川県・伊勢原市男女共同参画推進市町村連携事業の「LGBTってなぁに?~セクシャルマイノリティを理解する~」に参加してきました。



講師はNPO法人SHIP代表の星野さん。

私も以前、議会質問にあたり、お話を聞かせてもらいに行きました。


市職員の参加も多く、議長も参加されていたので、他の議員の皆さんにも是非聞いていただき、理解を深めていただきたいと思いました。


今回、平日ということもあり、学校の先生が来られなかったことが残念でした。


これまで、LGBTとして広く認知されてきていますが、それだけでは一括りに出来ず、性はグラデーションと言われるように多様であるということです。

国際人権法などではLGBTではなく、SOGI(Sexual Orientation(性的指向) & Gender Identity(性自認))(ソジ、ソギ)という呼称が使われています。


私も改めて勉強させて頂き、引き続き、市政の様々な点を改善していけるよう取り組んで行きたいと思います。




2018年2月19日月曜日

3月議会は28議案

3月議会は議案が28件あります。
議案の表題だけ見ても何のことやらだと思います。

条例に書かれている内容も行政文書だけあって、読んだだけでは理解が難しい事が多いです。

しかし、書かれていることだけではなく、その背景にあることを読み取らないと、市民とって本当に有益なものなのかどうかがわかりません。

それを明らかにし、正していくことも議員や議会の役割です。

しかし、これが最も大変。





公民館まつりと多喜二祭

土日で伊勢原市では、先週に引き続き市内各地で公民館まつりが開催されています。


17日は高部屋公民館前で、公共施設の無料継続署名に参加。



1時間半で40筆以上方から署名をいただきました。


まだ知らない人が多数です。このままで進めさせるわけにはいきません!


午後からは、後援会主催の議会報告会に参加し、意見交換させていただきました。



18日は南公民館、比々多公民館の公民館まつりに行きました。









どちらも盛況で、子どもたちも多く来ていました。


地域のいろんな人に会えて、たくさんの方に声もかけて頂きました。


家族と一緒に周り、子どもたちも楽しめたようです(^^)



18日午後は伊勢原市文化会館で開催されている「第17回神奈川七沢多喜二祭」に参加。



小林多喜二は伊勢原市の隣にある厚木市七沢の福元館で「オルグ」という小説を書いたとされており。七沢は多喜二ゆかりの地でもあります。



#伊勢原市

#多喜二祭

#プロレタリア文学

#公民館まつり

#南公民館

#比々多公民館

#高部屋公民館

#公共施設の無料継続署名

#後援会

#議会報告会

2018年2月16日金曜日

3月議会の準備に追われ始めました。

今週は、3月議会の告示がされ、議案も出されました。

今年度3月議会は、来年度の予算議会になります。

今回は議案も例年よりも多く出され、その中身や対応に時間をとられています。

ざっと、見た感じでは、来年度の目玉政策は特になしという感じです。

今年度の補正予算では、財政調整基金(いわゆる市の貯金)が当初予算では、4億円程度取り崩し、8億円程度になる予定でしたが、法人税の増収(約5億円)により、逆に2億円積み立て、財政調整基金が15億円になるとのこと。

これだけ、貯金が増えており、税収も増え、来年度も予算は過去最高となる中、福祉・教育などの施策の前進は特にみられない…。

ほんとに、市が何に重点を置いて、使い方を考えているかがよくわかります。

市民の生活は一向に良くなっていないのに、それを支える姿勢はみられません。将来の事を考えて投資をすることも必要です。が、市の考え方は、財政が厳しい論に終始し、市民に負担を強いる。目先の事しか考えていないようにしか思えません。

3月議会は来年度1年間の方向性を決める議会です。

ご都合のつく方は、ぜひ傍聴に来ていただき、その目で市政や議会を見てください。

2018年2月10日土曜日

公民館まつり

昨日、総務常任委員会の協議会があり、3月予算議会の所管部分の予算や議案、補正予算について各課から説明がありました。


今年度もお金がなくて、基金も取り崩すと言っていましたが、どうやら補正予算で、基金を積み立てるようです。

これは、最近毎年のようにやってる手ですね…。

基金も15億円ですか…。



伊勢原市内では、昨日から公民館まつりが開催されています。


昨日は中央公民館に立ち寄りました。

様々な演し物、展示などがありました。

今年度出土した文化財の展示はかなりの数が、展示してありました。



今日は大山公民館前で、公共施設の無料継続署名に取り組みました。





まだ、知らない人もいますし、「とんでもない」と言う方、「そんなことしたら、公民館の公民という字を取らないとダメだな」という人など。

その通りだと思います。


合間に足の治療に。



昨日は子ども2人が嘔吐🤮しました。何だか嫌な予感。

このまま良くなってくれると良いのですが。



#伊勢原市

#総務常任委員会

#3月議会

#公民館まつり

#公民館は無料が原則

#公共施設を考える会

#足の治療


2018年2月6日火曜日

保育研究所主催の地方議員セミナー2018春

本日、保育研究所主催の地方議員セミナー2018春「保育・幼児教育制度の転換と地方行政」に参加しました。



講義1は「社会保障制度・財源のあり方と保育行政」鹿児島大学教授の伊藤周平氏



講義2は「2018年度保育関係政府予算のポイント解説」保育研究所の逆井直紀氏



講義3は「無償化・保育施設整備と自治体財政」元佛教大学教授・大阪保育研究所の杉山隆一



講義4は「保育士の処遇改善の現状と課題」元帝京大学教授・保育研究所の村山祐一氏と保育研究所の実方伸子氏



講義5は「保育施設における重大事故-現状と行政の課題」弁護士・赤ちゃんの急死を考える会の寺町東子氏





 とにかく、日本の保育・教育制度の遅れていること。


 しかも最近は、幼児教育の無償化だのアドバルーンをいきなり上げ、待機児童の問題、保育士の処遇改善や公定価格・配置基準の見直しなど、根本的な部分はほとんど手が付けられていない現状がわかりました。

 

 財源も消費税増税が前提とされていることも問題です。本当にやる気があれば、消費税ではなく、財源を生み出せるはずです。


 ようは本気でやる気はないということですよね…。

2018年2月4日日曜日

中学校給食について、議員団ニュースNo.502、505

 中学校給食について、12月議会で取り上げた内容を議員団ニュースで2回にわたり発行しています。

 是非ご覧ください。




2018年2月2日金曜日

議員の学校2日目

2日目の研修は、朝から雪です。


今朝は新聞配達も重なり、心配してましたが、伊勢原は雪はそれほどでもなかったです。東京は雪。



今日の講義は、

◆講義3 2018 年度社会保障関係予算と私たちの暮らし

講師:石川 満氏(元日本福祉大学教授)



東日本大震災・被災地からのナマの実践報告

講師: 清太郎氏(桜ヶ丘商店会連合会会長)





◆講義4 地方自治をめぐる憲法改正論

講師:池上洋通氏(自治体問題研究所理事)




最後に昨日の森先生も加え、全体の質疑や意見交流が行われました。





どれも興味深く考えさせられる内容でした。

最後の池上先生の話は、地方自治とは何か、今だからこそ根本的なところから考えることの必要性、私たちがいる市町村の自治の重要性を教わりました。

憲法についてもしっかり学ばないと。



#議員の学校

#研修2日目

#

2018年2月1日木曜日

議員の学校

今日は午前に新聞配達を終え、午後からは研修会に参加のため、東京の日野市へ。


今日、明日の二日間しっかり学んできます。


足を捻挫してからというもの移動の大変さを痛感してます…。 


しかも、明日は雪予報❄️

果たしてたどり着けるのか…(-。-; 



今日の講義は

◆講義1 2018 年度国家予算と地方財政の課題~新年度への展開 



◆講義2 アメリカの自治と拮抗力



講師は森裕之氏( 立命館大学教授、地方財政・公共政策)


とても分かりやすく、3月の予算議会に向けて勉強になりました。


アメリカの状況についても、1年間住んで直接みてきたことを、報道されてないこともお話しいただき、とても理解が深まりました。


#研修会

#議員の学校

#日野市

#森裕之