2017年7月23日日曜日

#自治体学校 2日目

自治体学校2日目。

「#子どもの成長を保障する」 #子どもの育ち ・ #保育 ・ #教育 の分科会に参加しました。




今日の分科会で感じたのは、個人を尊重し、多様性を許容できる社会、それを保障するための行政でなければならないということ。


子どもの育ち・保育・教育においてそれを切に感じました。




保育もいま、介護保険と同じように、国行政の責任を後退させ、家庭の責任によって進められようとしています。




また、教育についても、国家主義的な介入が進みつつあり、個人を尊重するべき教育とは反対の方向を向き始め、国主導のあるべき姿の押し付けがはじまっています。




それは、児童福祉法始や学習指導要領の改定、子ども子育て支援法、少子化対策法、保育所保育指針の改定内容からも読み取れます。


一方で現場で働く人たちも疲弊しています。

国は改善のための通達や告示などはだしますが、その財政的、人的保障をするわけでもなく、現場は益々疲弊しています。

余裕のない状況は結局子どもたちに影響を与えます。



日本も決して法律が遅れていたわけではなく、それを国が誠実に履行してこなかったのです。いま、それを充実するどころか後退させてしまっています。

現憲法に沿った政治が行われていれば、間違いなく子どもたちの権利も守られるはずです。

まだまだ書きたいことは尽きないですが、今回、各地の状況や交流、質問に時間をとり、具体的な事例も聞けたので、参考に今後の市政に役立てたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿