
日本共産党 伊勢原市議会議員の川添やすひろのブログです。日々のことや、議員活動を中心に発信していきます。 若い力で伊勢原市のくらし・福祉・教育を守り充実させるため全力を尽くします。 また、子育て世代が安心して暮らせる伊勢原の実現のため奮闘しています。子育て世代が安心できるまちは、子どもから高齢者が安心して暮らせるまちづくりにもつながります。 戦争反対、平和が一番、原発NO、再生可能エネルギー推進、社会保障や教育に予算を。 伊勢原市でも中学校給食実現、小児医療費無料を中学3年まで、小中学校のエアコン設置、待機児童解消、妊婦健診助成費拡大、不妊・不育治療の充実、子どもの貧困対策の充実、国民健康保険税の軽減、交通不便地域の解消、LGBT施策推進、生活保護制度の充実、介護・医療負担軽減、などなど市民が主役の市政を実現させるために頑張ります。 お気軽にご連絡やお問い合わせください。
2020年1月28日火曜日
議会運営委員会 行政視察
総務常任委員会 行政視察
昨日、今日で総務常任委員会の行政視察のため、愛知県豊川市と江南市に行きました。
豊川市では防災ドローンの取り組み。
江南市では乳幼児親子避難所の取り組みについてお話を聞く事ができました。
防災ドローンは、災害時に人が入れないような、現場の確認や状況の把握をするために市長の方針により取り入れられたようです。
ドローンについては、まだまだ現実に制度が追いついていないという印象で、今後、制度も含めて整備されていくんだろうと感じました。また、防災以外でも市の広報やPR等にも活用されているようでした。
乳幼児親子の避難所については、大学と協定を結び、災害時に乳幼児のいる家族が避難できる場所を提供しているというものでした。災害弱者として、乳幼児のいる家庭が安心して過ごせる環境整備の必要性は高いと思いますし、そうした環境が本来、どこの避難所でも整備される事が大切だと感じました。
また、災害時に、現実に親に何かあったときの子どもの預け先、食事の提供などは課題としてあることの気づきにもなりました。