
日本共産党 伊勢原市議会議員の川添やすひろのブログです。日々のことや、議員活動を中心に発信していきます。 若い力で伊勢原市のくらし・福祉・教育を守り充実させるため全力を尽くします。 また、子育て世代が安心して暮らせる伊勢原の実現のため奮闘しています。子育て世代が安心できるまちは、子どもから高齢者が安心して暮らせるまちづくりにもつながります。 戦争反対、平和が一番、原発NO、再生可能エネルギー推進、社会保障や教育に予算を。 伊勢原市でも中学校給食実現、小児医療費無料を中学3年まで、小中学校のエアコン設置、待機児童解消、妊婦健診助成費拡大、不妊・不育治療の充実、子どもの貧困対策の充実、国民健康保険税の軽減、交通不便地域の解消、LGBT施策推進、生活保護制度の充実、介護・医療負担軽減、などなど市民が主役の市政を実現させるために頑張ります。 お気軽にご連絡やお問い合わせください。
2019年7月20日土曜日
明日が参議院選挙の投票日です。
2019年7月18日木曜日
選挙中も切実な相談は寄せられます
7月19日は前川喜平さん、山口二郎さん、山本太郎さんまで #あさか由香 の応援に入ります📣
#比例は共産党
#あさか由香
選挙中ではありますが、地元の相談も寄せられ、午前中はその対応に。
先日の議会でも取り上げた、保育園に入れず、緊急の一時預かりも利用ができない夫婦。
妻が重度の喘息で、入院と手術も必要なほど。8月に入院が決まり、またも市役所に相談に行ったが、相変わらず一時預かりも利用できず。また、入院の前後を考えると、数週間子どもを預けられなければ厳しい。父親も流石にそんなに仕事を長期休みできない…。
疾病状況も考慮し、就労時間が64時間に満たなくても、保育園の入所申し込みができたものの、入園できても9月から。
とうとう、他市の保育園にも連絡をしなくてはいけない始末。
これだけ困っていても、対応ができない保育行政って一体何なんだろう⁉️
伊勢原市だけの問題じゃないんですよ。
とっとと保育士の賃金を引き上げて、保育士不足解消するのが国の仕事でしょ‼️
そういうとこに税金使うべきでしょ‼️
そしたら、今日の相談のような家族を作らなくて済むでしょ‼️
誰にも相談できない家庭はどうなるのか。テレビの悲惨な事件や事故が起こる背景にはこういう積み重ねがあるんじゃないですか⁉️
1機116億円もする、欠陥だらけの戦闘機を爆買いしてる場合ちゃうでしょ‼️
お金がないわけじゃない‼️
だから、みなさん選挙に行ってこの現状を変えましょうよ!
#比例は共産党
神奈川選挙区は #あさか由香
2019年7月16日火曜日
消費税と抱き合わせの幼児教育無償化には反対です。
公明党が街頭で「幼児教育の無償化に反対した共産党」と攻撃を展開しているようですが、それに対しての反論は以下の画像の通りです。
無償化そのものに反対ではなく、消費税と抱き合わせで行われる事には反対です!
なぜなら、低所得の子育て世帯に負担がかかるからです!
2019年7月15日月曜日
参議院選挙 大接戦 大激戦
昼に本厚木駅北口にて、日本共産党のあさか由香さんや、小池晃書記局長の演説に参加。
夕方は伊勢原市内を#はたの君枝 衆議院議員と訴えまわりました。
ラスト、MIプラザ前と峰岸団地の2箇所は私1人で訴えさせて頂きました。
今日7月15日は共産党創立97周年の誕生日です。
戦前から反戦平和、主権在民、男女同権を諦めなず声を上げ、訴え続け、投獄され、拷問され、不当な弾圧を受け、先人が殺されても、諦めずに階段を登るように一歩一歩前に進んできました。
一人ひとりの諦めない心が、社会を動かす大きな力になるという事を共産党は実践してきたからこそ、はっきりとこの事に確信を持っています!
だから、選挙に行かない、棄権する、白票を投じるということは、今の政治に満足しているという事になってしまいます。
少しでも不満があるなら、何か変えたいと思っているなら、選挙に行って意思表示をしましょう!
今の自民党、公明党などの政権与党と補完勢力以外に投票しましょう!
比例は共産党
神奈川選挙区はあさか由香
皆さんの1票を託して下さい!
よろしくお願いします!